一期一会の御縁に感謝。晩酌和尚の法雅(ほうが)です。
飲酒歴30年のアラフィフ和尚が、これから晩酌についてシリーズで書いていきます。
1回目はそもそも晩酌の意味ってなんだろうです。
皆さんのなかで、晩酌は毎日飲んでるよという方がいるはずです。
法雅の知人のなかでも何人か知っています。
法雅の家では、晩酌は水曜日と日曜日というルールを決めて、お酒を飲んでいます。
このように晩酌という言葉は、お酒を飲むひとにとって、すっかり馴染みの言葉になっています。
ここであらためて、晩酌の言葉の意味について、どこよりも深掘りしてみたいと思います。
先に結論をいうと、晩酌の意味は、中国の古典では「夕方に飲む酒」という意味でしたが、現代人の生活習慣の変化などにともない、晩酌は「家庭で晩御飯の時に飲む酒」という晩御飯限定の意味に変わりました。
記事では、晩酌の意味についていろいろな辞典で調べたり、晩酌の漢字の成り立ちから意味を考察したりしています。
それではさっそく始めます。
晩酌の意味を、いろいろな国語辞典で調べる
はじめに意味を調べる上でスタンダードなのが国語辞典です。
日本でよく使われている4つの国語辞典から、晩酌の意味をそれぞれ調べてみました。
家庭で晩の食事の時に酒をのむこと。また、その酒。
『広辞苑』岩波書店
夕食のときに酒を飲むこと。また,その酒。
『国語辞典』三省堂
家庭で、夕食のとき酒を飲むこと。また、その酒。
『大辞泉』小学館
(家庭で)晩の食事の時、酒を飲むこと。また、その酒。
『大辞林』三省堂
それぞれの国語辞典が共通する晩酌の意味は、
- どこで「家庭で」
- いつ 「晩の食事時に」
- 何を 「酒を飲む」
つまり、『自宅で晩の食事中にお酒を飲むこと』を晩酌ということが分かりました。
また、どの辞書にも意味につづいて「また、その酒」とあります。
これは、自宅で晩の食事中の酒のことも晩酌ということをあらわしています。
晩酌の意味を漢字の成り立ちから深掘りしてみました
今度は、晩酌の漢字の成り立ちから晩酌の意味を深掘りしてみたいと思います。
すると興味深いことがわかりました。
『晩』の意味を成り立ちから知る
広辞苑で「晩」の意味を調べると、
ゆうべ。ひぐれ。宵(よい)。日没後、人がまだ寝ずにいるような夜の初めの方。
さらに広く、夜全体を指すこともある。
参照『広辞苑』
「朝から―まで」
とあり、日暮れから人が寝るまでの間を「晩」といったり、また使い方によっては夜全体を指すこともあるという、じつに曖昧(あいまい)な使い方をしています。
このことは「晩」の漢字の成り立ちにヒントがありそうです。
晩は「日」と「免」が合体してできた漢字です。
「日」は太陽の意味です。
「免」は開かれた子宮から新生児がぬけ出る意味です。
つまり、(日が暮れて)地上から太陽がぬけ出る時が『晩』なのです。
中国の古典では、晩の意味は日が暮れた時、つまり夕方のことをいうのです。
しかし、時代がくだって現代では、太陽がぬけ出ている間は夜とも考えられるようになり、晩の意味が夕方から夜までという曖昧なものになったのです。
『酌』の意味を成り立ちから知る
広辞苑で「酌」の意味を調べると。
酒を杯につぐこと。また、酒をついで飲むこと。
参照『広辞苑』
「お―をする」
とあり、お酒を器などに「酌(く)んで」飲むおこないが「酌」としています。
「酌」の漢字の成り立ちです。
酌は「酒器」と「ひしゃく」が合体してできた漢字です。
まさに、ひしゃくを使って酒を酌(く)んだ意味があらわれています。
以上のように、漢字の成り立ちから中国の古典でいう晩酌の意味を考えると「夕方にお酒を飲むこと」になり、これが晩酌の本来の意味と考えられます。
現代でいう「晩御飯時の酒」ではなかったのです。
唐の時代の白楽天(はくらくてん)という詩人がつくった詩のなかでも
「晩酌 一両杯
夜棋 三数局」
とあり、「晩(夕方)」と「夜」を対にしてうたっていることからも分かります。
晩酌の最初の意味は「夕方に飲む酒」だったんですね。
晩酌の意味がなぜ「晩御飯時の酒」になったのか
もともと夕方にお酒を飲むことが晩酌とされていたのに、なぜ晩御飯時に飲むお酒の意味に変わっていったのでしょうか。
ここで夜に飲むお酒の言葉として『寝酒』の存在を忘れてはなりません。
寝酒という言葉も日本では古くからつかわれ、室町時代の狂言にも「身共は寝酒(ねざけ)をたぶ」とあります。
おそらく古くから、晩酌は夕方、寝酒は寝る前、このように時間をわけて使ってきたのではと推測します。
ではなぜ、現在のように晩御飯時が「晩酌」、それ以降が「寝酒」というように時間が変わっていったのか、ここからは法雅の仮説として2つお話しします。
①現代人の生活習慣が変わり、夜遅くまで起きているようになったから
1つ目は、現代人は夜遅くまで起きているようになったからだと思います。
こういう生活習慣はごく近年からはじまりました。
少なくても電球と安い電気がとおるまで、当時の人々は太陽が沈んだら寝るという生活をしてきました。
ランプやローソクで明かりをつけることができる人は、ごく一握りのお金持ちです。
今でも、地方の田舎に行くと、ほぼ太陽とともに寝起きしている人が結構います。
法雅がせっかく行っても、「もう寝てるのか」と驚いたことがあります。
ところが現代は、夜遅くまでテレビをつけて起きている人が多いです。
夜の時間がとても長くなったのです。
こういう生活習慣の変化にともない、晩御飯時が晩酌、それ以降は寝酒というふうに定着したのではないかと思います。
②日本人は晩酌をとても大切してきたから
さきほどの生活習慣のつづきにもなりますが、夜の時間が長くなった現代、晩御飯をゆっくりと時間をかけて楽しむ傾向が強くなったのではと思います。
家族でテレビでも見ながら歓談をして食事をする。さらに少し特別なお酒なんかも用意すると、さらに晩酌が盛り上がります。
この晩酌文化は日本において独自に発展していったと考えられます。
なぜかと言えば、現代の日本において晩酌に用意されるお酒は、ビールや日本酒、焼酎にワイン、最近ではウイスキーまでじつに多種多様なお酒がでてきます。
仕事で台湾に数年いた友人は、日本ほど夕食時にいろんな酒を好んで飲む国はないと言っていました。
少なくても台湾では、酒は夜に飲むもの程度の認識でしかないとも教えてくれました。
これは世界中を見わたしても日本だけではないかと思います。
言い方を変えれば、日本はそれだけ晩酌を大切にしてきたといえるのです。
寝酒とはちがい、家族のコミュニケーションをとる大事な時間、それが晩酌です。
まとめ 晩酌の意味は、家庭で晩御飯時に飲むお酒です
今回は晩酌の意味について、国語辞典や漢字の成り立ち、歴史的な観点、そして法雅の推論もまじえて書いていきました。
結論として晩酌の意味は、中国の古典では「夕方に飲む酒」という意味で使われていましたが、現代人の生活習慣の変化などにともない、「家庭で夕食時に飲む酒」という晩御飯時限定の意味に変わりました。
晩酌は、家族のコミュニケーションをとる大切な時間です。
ぜひ楽しいひととき、楽しいお酒にしましょう。
最後までご覧いただきありがとうございました。
最後に、晩酌を楽しむ皆様におすすめのレビュー記事があります
「お酒は飲みたいけど体重も気になる」そんな方にピッタリのサプリです
飲酒とダイエットはまさに『永遠のテーマ』。ダイエットのことを気にせず好きなお酒が飲めれば最高ですよね?
知人から教えてもらった、このサプリの成分。ダイエットに凄い効果があります!しかも初回480円!縛りなしで返品保証まであります!
お試しするには最高の条件です。
ダイエットに効果的なスーパーフルーツの秘密。教えます!
アルコール体質を知りたい方は、この遺伝子検査キットで簡単にわかります
「そもそも私はどういうアルコール体質なの?」「以前、お酒で失敗したことがあるけど、これからもお酒を飲んで大丈夫かなぁ?」という不安な方。
この遺伝子検査キットで調べれば、お酒と付き合うためにどんなことを気を付けたらよいのか分かります。ついでに将来の健康リスクも知ることができます。
検査はとても簡単で、しかも「一生もの」級のアドバイスをもらいました。
検査の様子を知りたい方は、こちらの記事をクリックしてご覧ください。
「一期一会の御縁に感謝」飲酒歴30年の晩酌和尚・法雅(ほうが)です。「お酒は、飲めば飲むほど強くなる」よく成人した人やお酒が弱い人に向かって、上司や先輩がそういいますが本当でしょうか?半分正解で半分間違いです。[…]
たまの飲み会、この「スパリブ」3粒を飲めば翌朝スッキリ!世界中で特許を取得したサプリメントです
ふだんは飲まないけど飲み会には張りきる『隠れ酒豪』の皆さんも、少し飲んだだけで顔が赤くなる皆さんも、この「サプリ3粒」で楽しく飲んで翌朝スッキリです。
法雅はいつもより多めにお酒を飲んで、スパリブ3粒を試してみました。
果たして結果はどうなったか。気になった方はこちらの記事をクリックしてご覧ください。
「一期一会の御縁に感謝」飲酒歴30年の晩酌和尚・法雅(ほうが)です。30代・40代の人のなかで、月1~3回の「たまに飲酒」する人はどれくらいの量を飲むかご存じでしょうか?調べてみますと、おもしろいことが分かってきました。[…]
晩酌の関連記事
「一期一会の御縁に感謝」晩酌和尚の法雅(ほうが)です。飲酒歴30年のアラフィフ和尚が、晩酌について綴(つづ)るシリーズ企画。今回は総まとめの回です。今まで色々な角度から晩酌について深掘りしてきましたが、今回はダイジェスト版[…]
晩酌など毎日飲酒する人は全体の17%。リスクを知って楽しく飲む方法とは
「晩酌は太る」その原因は3つ。太りにくい晩酌の楽しみ方があります
晩酌しながらダイエットは可能!【中高年が3ヶ月で-9㎏成功した実体験】
晩酌をつづける「4つのメリット」と「3つのデメリット」【実体験つき】
晩酌の時間の見直しは、家庭円満の鍵になります【実体験をもとに】
晩酌と寝酒の違い。「夕食時」か、「就寝前」か。飲酒する時の違いです
晩酌の適量は純アルコール20g(1日平均)。その根拠はどこにあるのか調査
晩酌など飲む量を徹底調査。お酒の消費「都道府県ランキング」発表
晩酌を英語で訳すと「evening drink」だが、完全同一の意味とはいえないワケ
「一期一会の御縁に感謝」。晩酌和尚の法雅(ほうが)です。飲酒歴30年のアラフィフ和尚が、寝酒について綴(つづ)るシリーズ企画。今回は総まとめの回です。今まで色々な角度から寝酒についてお話ししてきましたが、今回はダイジェスト[…]
お疲れ様です。法雅です。今回は日本酒定期便のsaketaku(サケタク)を紹介します。「全国に1.5万もの日本酒が存在するのに、私たちはその1%にも出会えてません」このキャッチコピーは衝撃でした。日本酒って15,000銘柄[…]