- 2020年5月5日
- 2021年9月1日
11話 北海道に住んでみてわかった4つの現実。の巻
今回は北海道に住んでみての正直な感想を書きます。 北海道へ観光に訪れた方は多いと思います。 しかし観光と居住はまったく別物。 観光は北海道にたいするイメージ(理想)で遊びにくるとす […]
今回は北海道に住んでみての正直な感想を書きます。 北海道へ観光に訪れた方は多いと思います。 しかし観光と居住はまったく別物。 観光は北海道にたいするイメージ(理想)で遊びにくるとす […]
あの悪夢のような大事件から、法雅は完全に人間不信になってしまいました。 法雅にとって信じられる人。それは婚約者しかいませんでした。「そうだ。もうこの土地を離れるのだから、いつ結婚し […]
さて上の子供が巣立ち、親として大仕事のひとつが終わり、万事うまくいったことに充実感を感じていました。そのころ法雅にはある計画がありました。 先妻と離婚して4年経ち、まわりの環境が落 […]
今回は6話で高校受験に受かった上の子供の入学と、その資金繰りについて書きたいと思います。 とくに費用面では70万円ほどかかりました。内訳は以下の通りです。(学校関係)入学料 84, […]
前回までは子供に対する教育と受験の話しをしてきました。今回は子供の話しから一旦はなれて、法雅の親の話しをしてみたいと思います。 法雅が「伯母」と称する老婆の存在で、いかに奇妙な生活 […]
上の子供が中学2年生の夏から1年間。大きなスランプに陥りました。 きっかけは志望校の学校見学です。教頭先生が私たちだけのために学校説明会を開いてくださいました。 説明会の最後のほう […]
前回は法雅の教育の考え方を書きました。今回は具体的にどのように勉強をさせたかを書きます。 一言でいえば、毎日法雅がつきっきりで勉強をみていました。 それは、毎日勉強をみることが可能 […]
お疲れ様です。法雅です。 今日は大ヒット漫画『鬼滅の刃』を、僧侶目線でかたってみたいと思います。 法雅は『鬼滅の刃』を見るたび、仏教的に3つのことを意識させられます。 ①家族の「縁 […]
ここで、法雅の教育の考え方をお話ししようと思います。教育の考え方について、このブログを読まれている皆さん1人ひとり考え方がちがうと思います。 法雅のように大きな借金してまで教育費と […]
お寺のコロナ感染対策 「一期一会のご縁に感謝」僧侶歴30年の現役住職・法雅(ほうが)です。 毎日毎日新型コロナウイルス感染の報道が続いていますが、皆さんはどのような感染症対策をして […]