函館deランチ海のダイニングshirokuma(函館市末広町/洋食) 海に面するレストラン波止場の景色とともにランチをどうぞ一期一会の御縁に感謝。ランチ和尚の法雅(ほうが)です。北海道・道南に住み始めて6年目のアラフィフ住職が、函館のランチのお店を紹介するシリーズ企画『函館deランチ』。今回は函館のベイエリア... 2020.05.31函館deランチ
仏教用語仏教用語『大袈裟』富裕層26人が世界の半分の富をもつ。これは大袈裟な話しではない。 仏教用語『大袈裟』の意味『大袈裟』(おおげさ)必要以上に大きく派手な袈裟をかけてを人々を驚かしたことから、ものごとを実際より誇張して言ったりすることを言う。仏教用語『大袈裟』と時事をまじえた法雅のひとりごと「一期一会の御縁に感謝」僧侶歴30... 2020.05.30仏教用語
仏教用語仏教用語『世間』世間はうつり変わるものと心得て生活しよう 仏教用語『世間』の意味『世間』(せけん)私たち人間のような、いろいろな感情や心をもつ者が生活する、迷いや煩悩(ぼんのう)のある世界を仏教では「世間」と言う。反対に迷いや煩悩(ぼんのう)から離れた仏の世界を「出世間(しゅっせけん)」という。今... 2020.05.28仏教用語
函館deランチ滋養軒(函館市松風町/ラーメン) 法雅イチオシ函館塩ラーメンの頂点のお店一期一会の御縁に感謝。ランチ和尚の法雅(ほうが)です。北海道・道南に住み始めて6年目のアラフィフ住職が、函館のランチのお店を紹介するシリーズ企画『函館deランチ』。今回は函館の塩ラーメンの名店「滋養軒」... 2020.05.28函館deランチ
仏教用語仏教用語『方便』嘘も方便というけれど 仏教用語『方便』の意味『方便』(ほうべん)もともとは仏様が私たちを教え導く方法のひとつ。真理に誘い入れるために仮にもうけた教えのこと。最近では相手を救う目的ではなく、自分の目的のために利用する都合の良い方法のことを「方便」と言う。仏教用語『... 2020.05.26仏教用語
仏教用語仏教用語『愛嬌』男は度胸・女は愛嬌・そのつづきは? 仏教用語『愛嬌』の意味『愛嬌』(あいきょう)もともとは「愛敬」と書いた。仏様や菩薩様の柔和なお顔を愛敬相(あいぎょうそう)といい、愛され、かつ尊敬される姿という意味。そこから女性や子供の、誰からも愛される笑顔、しぐさについて「愛嬌がある」と... 2020.05.24仏教用語
仏教用語仏教用語『差別』コロナ差別はヘイト・排斥と同じ 仏教用語『差別』の意味『差別』(さべつ)仏教では「しゃべつ」と読む。万物の本性は平等であるのに対して、それぞれは色々な違いをもっていることを意味していた。仏教用語『差別』と時事をまじえた法雅のひとりごと「一期一会の御縁に感謝」僧侶歴30年の... 2020.05.22仏教用語
仏教用語仏教用語『懸念』32万人も死者がいるのだから、今は協調を 仏教用語『懸念』の意味『懸念』(けねん)もともとは一つのことに心を集中させることを意味していた。「念」気持ちや想いを「かける」ことゆえ、執着や執念という意味もある。現在では少し意味が弱まり、不安に思うこと、心配に思うことを意味する。仏教用語... 2020.05.20仏教用語
仏教用語仏教用語『輪廻転生』鬼滅の刃の作者がこめたメッセージ 仏教用語『輪廻転生』の意味『輪廻転生』(りんねてんせい)車輪がグルグルと回るように、私たちの命は生まれ変わりをくり返しているという意味。仏教用語『輪廻転生』と時事をまじえた法雅のひとりごと「一期一会の御縁に感謝」僧侶歴30年の現役和尚・法雅... 2020.05.18仏教用語
函館deランチスープカリー喰堂 吉田商店(函館市新川町/スープカレー) オマヱカレースキカ?ハイスキデス一期一会の御縁に感謝。ランチ和尚の法雅(ほうが)です。北海道・道南に住み始めて6年目のアラフィフ住職が、函館のランチのお店を紹介するシリーズ企画『函館deランチ』。今回は函館の新川町にあるスープカレーのお店「... 2020.05.17函館deランチ